
ピーマンの肉詰め
オクラとカニカマの卵焼き
レンコンの醤油炒め
マカロニサラダ
海老と笹蒲鉾のスイートチリ炒め
おいしいレシピ参考にしてます(*´艸`*)
★お料理の人気ブログランキング★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は久しぶりにピーマンの肉詰めを作りました。
ピーマンはお弁当箱の高さに合わせて切っています。
そうするとピーマンの下(?)部分は底があって肉詰めしやすいのですが、
上部分(ヘタ側)は加熱すると、どうしても肉が縮んで
スポッとぬけてしまうことがありますΣ(・ω・;)
かといって、たてに2つに切って作るのは、弁当にいれにくいんですよね。。
仕方がないので、底がない方は少し大きめに切ったレタスを
底代わりに中から入れてみました。
中には肉だねとくっつくように、小麦粉をふりました。
これ、なかなかいい感じに出来上がってヨカッタです♪
肉だねにコーンを入れてみたら、色合いもよくなりました!
オクラとカニカマの卵焼きですが
今日はなんだかカニカマが巻いているうちに、つぶれてしまったようです。
でも、カニカマがなんだかお花のようになって
微妙にかわいかったりします(*´∀`*)
でも、これと同じようにつくるのはもう無理でしょうね。。。
今週は何だかすごく長く感じます。
まだ水曜日なんですね( ´△`)
おいしいレシピ参考にしてます(≧∇≦)b
★お料理の人気ブログランキング★
【関連する記事】
何とかブログ再開しました。
と言っても、今までと何にも変わりないんですけどね(;´∀`A
我が家ではピーマンの肉詰めは、ピーマンを縦に切って使います。
が、どうしてもスポスポ抜けちゃうんですよね。
今度は横に切った形でチャレンジしてます(*´∀`*)
お久しぶりです♪
ピーマンの肉詰めはたての方が火のとおりはいいのですが、お弁当にはどうもはいりにくいんですよね!
私も縦に切って作ることもありますよ!
抜けちゃうのは肉だねがすくないせい?
たまに抜けることもあるけど、
コツってあるのかなぁ。。。
うまくいくといいですね♪